お月見団子
塩おはぎ
お彼岸の中日におはぎを皆で作りました。
今回は、沼津で昔から食べられていた塩おはぎを作りました。
おはぎといったら、アンコやきな粉をまぶした甘いお菓子が思い浮かびますが、これは砂糖の代わりに塩を入れたアンコで作るお菓子です。
小豆を煮るところから始めます。

食べられていた地域が、沼津市内でも限られていたようで、すまいるほーむへ通っている方の中でも食べた事ある方、ない方といらっしゃいました。
「懐かしいねぇ!」「あたしは知らなかったよ」と、皆でわいわい作ります。

塩おはぎは、砂糖を付けて食べます。
砂糖を付けることでしょっぱさと、甘さが混ざり丁度良い加減であっさりと食べられます。
おはぎは甘すぎて、少し苦手だったのですがこの塩おはぎなら最後まで美味しく食べられました。
塩おはぎを教えてくれた利用者さんは「やっぱり、塩おはぎはおいしいねぇ」と、久しぶりに食べられたようで笑顔があふれていました。
スーパーでは塩おはぎが売っていないですし、家庭で作ることもなかなかないと思うので塩おはぎを知ってる家庭も減ってきているのでしょうか。
すまいるほーむでは、来年も皆で作って味わいたいと思います。
あぁー美味しかった!

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は、沼津で昔から食べられていた塩おはぎを作りました。
おはぎといったら、アンコやきな粉をまぶした甘いお菓子が思い浮かびますが、これは砂糖の代わりに塩を入れたアンコで作るお菓子です。
小豆を煮るところから始めます。

食べられていた地域が、沼津市内でも限られていたようで、すまいるほーむへ通っている方の中でも食べた事ある方、ない方といらっしゃいました。
「懐かしいねぇ!」「あたしは知らなかったよ」と、皆でわいわい作ります。

塩おはぎは、砂糖を付けて食べます。
砂糖を付けることでしょっぱさと、甘さが混ざり丁度良い加減であっさりと食べられます。
おはぎは甘すぎて、少し苦手だったのですがこの塩おはぎなら最後まで美味しく食べられました。
塩おはぎを教えてくれた利用者さんは「やっぱり、塩おはぎはおいしいねぇ」と、久しぶりに食べられたようで笑顔があふれていました。
スーパーでは塩おはぎが売っていないですし、家庭で作ることもなかなかないと思うので塩おはぎを知ってる家庭も減ってきているのでしょうか。
すまいるほーむでは、来年も皆で作って味わいたいと思います。
あぁー美味しかった!

にほんブログ村

にほんブログ村