「人生すごろく」で、みんなあったか。
昨日は、ケイコさんの人生すごろくのお披露目会でした。
「人生すごろく」とは、利用者さんの人生について聞き書きをして、思い出のエピソードをもとにして作ったすごろくゲームのことです。
すまいるほーむでは、今年から、聞き書きのひとつの形として、利用者さんの「人生すごろく」を作り始めました。
今回は、その二つ目。スタッフのたけし君が聞き書きして作ってくれた、ケイコさんの人生すごろくです。
お披露目会には、ケイコさんの娘さんもかけつけてくれました。

コマが進んでいくごとに、子供の頃から、娘時代、そして結婚して、母親になって、とケイコさんの人生の思い出が浮かび上がってきます。
娘さんも初めて聞くことも多かったようで、ケイコさんも娘さんもドキドキ。
初恋の彼とバイクでツーリングとか、高校生時代に競輪場でアルバイトをしたとか、そんな思い出話に娘さんは驚かれていました。

人生すごろくには、その方の思い出をみんなで楽しく、そしてあったかくたどれるように、さまざまな工夫がされています。
今回、たけし君は、歌を歌うのが大好きなケイコさんのために、各エピソードに合う歌をケイコさんと一緒に選曲し、コマがとまったら、そのワンフレーズをみんなで歌うという仕掛けをしてくれました。写真は、ケイコさんのお父さんの思い出から、「みかんの花咲く丘」をみんなで歌っているところです。

そして、もうひとつ、うどん屋さんで働いていたというケイコさんの思い出に合わせて、うどん屋のお品書き(手作り)も用意。
そのお品書きを使って、一番高くておいしかった「天釜うどん」をお客さんに勧めるのが上手だったというケイコさんとお客さんとのやり取りも、みんなで再現しました。
客「お姉ちゃん、おススメは何かな」
ケイコさん「当店としましては、こちらの天釜がおススメですよ」
客「よし、お姉ちゃんが勧めるなら、それにしよう」
ケイコさん「ありがとうございます。天釜ひとつお願いします」
長年の経験だけあって、ケイコさんのセリフまわしはとってもリアルでした。
それから、ケイコさんがつらい目にあったり、ピンチであったときのエピソードにとまったときには、「ケイコさん、がんばれ!」とみんなでエールをおくる、なんて仕掛けもしてあったり。
人生すごろくで遊びながら、みんなでケイコさんの人生を追体験していくと、なんだか最後にはあったかい気分になりました。
「ケイコさん、がんばってきたね」「ケイコさん、よかったね」
そんな言葉をみんなケイコさんにかけていました。
ケイコさん、相当緊張していたみたいで、すごろくが終わった時には汗びっしょりでしたが、お顔は本当に幸せそうでした。
娘さんも、とても喜んでいらっしゃいました。
ほっこりしたいい時間でした。
ケイコさん、人生すごろくを作らせていただいてありがとうございました。
たけし君、お疲れ様。
by 六車

にほんブログ村

にほんブログ村
「人生すごろく」とは、利用者さんの人生について聞き書きをして、思い出のエピソードをもとにして作ったすごろくゲームのことです。
すまいるほーむでは、今年から、聞き書きのひとつの形として、利用者さんの「人生すごろく」を作り始めました。
今回は、その二つ目。スタッフのたけし君が聞き書きして作ってくれた、ケイコさんの人生すごろくです。
お披露目会には、ケイコさんの娘さんもかけつけてくれました。

コマが進んでいくごとに、子供の頃から、娘時代、そして結婚して、母親になって、とケイコさんの人生の思い出が浮かび上がってきます。
娘さんも初めて聞くことも多かったようで、ケイコさんも娘さんもドキドキ。
初恋の彼とバイクでツーリングとか、高校生時代に競輪場でアルバイトをしたとか、そんな思い出話に娘さんは驚かれていました。

人生すごろくには、その方の思い出をみんなで楽しく、そしてあったかくたどれるように、さまざまな工夫がされています。
今回、たけし君は、歌を歌うのが大好きなケイコさんのために、各エピソードに合う歌をケイコさんと一緒に選曲し、コマがとまったら、そのワンフレーズをみんなで歌うという仕掛けをしてくれました。写真は、ケイコさんのお父さんの思い出から、「みかんの花咲く丘」をみんなで歌っているところです。

そして、もうひとつ、うどん屋さんで働いていたというケイコさんの思い出に合わせて、うどん屋のお品書き(手作り)も用意。
そのお品書きを使って、一番高くておいしかった「天釜うどん」をお客さんに勧めるのが上手だったというケイコさんとお客さんとのやり取りも、みんなで再現しました。
客「お姉ちゃん、おススメは何かな」
ケイコさん「当店としましては、こちらの天釜がおススメですよ」
客「よし、お姉ちゃんが勧めるなら、それにしよう」
ケイコさん「ありがとうございます。天釜ひとつお願いします」
長年の経験だけあって、ケイコさんのセリフまわしはとってもリアルでした。
それから、ケイコさんがつらい目にあったり、ピンチであったときのエピソードにとまったときには、「ケイコさん、がんばれ!」とみんなでエールをおくる、なんて仕掛けもしてあったり。
人生すごろくで遊びながら、みんなでケイコさんの人生を追体験していくと、なんだか最後にはあったかい気分になりました。
「ケイコさん、がんばってきたね」「ケイコさん、よかったね」
そんな言葉をみんなケイコさんにかけていました。
ケイコさん、相当緊張していたみたいで、すごろくが終わった時には汗びっしょりでしたが、お顔は本当に幸せそうでした。
娘さんも、とても喜んでいらっしゃいました。
ほっこりしたいい時間でした。
ケイコさん、人生すごろくを作らせていただいてありがとうございました。
たけし君、お疲れ様。
by 六車

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト